
新着タイトル
- 2021/02/25 遊び 駄菓子屋すく天堂OPEN!! 【3年生企画スタート】
- 2021/02/17 遊び おひさまが出ている日は、川遊びもやっちゃう♪
- 2021/02/05 遊び ほっこりタイムは宝物♪
- 2021/01/29 遊び そば打ち師匠~現る!!
- 2021/01/27 遊び よーく観察しているで賞( ◠‿◠ )
- 2021/01/26 遊び 育ちの拠点!石手川公園
- 2021/01/20 遊び すくっと動画シリーズ(*’▽’)
- 2021/01/18 その他 学んでいます!
- 2021/01/14 その他 3学期スタート!
- 2021/01/08 お知らせ 冬休み最終日!スケート編!!
カテゴリ
月別
学んでいます!
こんにちは、かすみんです!
タイトル、実は子どもたちのことではありません(^^)
支援員も学んでいます!
NPO法人日本放課後児童指導員協会が主宰する、
「放課後児童育成支援師」資格取得のための研修を受講中です。
学童保育にかかわる中での子どもたちの育成支援について、
より実践的な知識や技能を身に付けることが目的のこの研修。
9時~17時を4日間!
日程も内容もとにかく濃いぃ~~ものとなっております。
例年は岡山県での研修ですが、なんといってもこのご時世…。
今年は、本部とzoomをつないでの受講です。
すくっと会場では4名が受講!
初日は、学童保育のあるべき前提を確認したり、
学童保育のベースである集団作りや遊びに焦点を当てた講義や実践でした。
遊びをテーマにした講義では、身近にありそうなもので新しい遊びを考えたりも。
大人4人があーでもない、こーでもない、これは?と意見を出し合います。

昔、炎のチャレンジャー(懐)でやっていたお札キャッチなど。笑
Zoomでつないだ各地の発表にも関心しきり。
いろんなアイディアが出ておもしろい!(^^)
また、研修を通して新しい知識を得ると同時に、
経験則で持っていたことを、改めて言葉で捉えなおせているように思います。
「あの時あったことは、こういう解釈ができるんだな。」
「こういう場面は、こういう視点を持ちたいな。」
すくっとでの場面を頭に思い浮かべながら考えると、
「今度はこうしていきたいな~」という思いも湧き上がってきます!
子どもたちのより良い育ちのために、
支援員もバージョンアップ!
アップデートしていきますよ〜!!

タイトル、実は子どもたちのことではありません(^^)
支援員も学んでいます!
NPO法人日本放課後児童指導員協会が主宰する、
「放課後児童育成支援師」資格取得のための研修を受講中です。
学童保育にかかわる中での子どもたちの育成支援について、
より実践的な知識や技能を身に付けることが目的のこの研修。
9時~17時を4日間!
日程も内容もとにかく濃いぃ~~ものとなっております。
例年は岡山県での研修ですが、なんといってもこのご時世…。
今年は、本部とzoomをつないでの受講です。
すくっと会場では4名が受講!
初日は、学童保育のあるべき前提を確認したり、
学童保育のベースである集団作りや遊びに焦点を当てた講義や実践でした。
遊びをテーマにした講義では、身近にありそうなもので新しい遊びを考えたりも。
大人4人があーでもない、こーでもない、これは?と意見を出し合います。

昔、炎のチャレンジャー(懐)でやっていたお札キャッチなど。笑
Zoomでつないだ各地の発表にも関心しきり。
いろんなアイディアが出ておもしろい!(^^)
また、研修を通して新しい知識を得ると同時に、
経験則で持っていたことを、改めて言葉で捉えなおせているように思います。
「あの時あったことは、こういう解釈ができるんだな。」
「こういう場面は、こういう視点を持ちたいな。」
すくっとでの場面を頭に思い浮かべながら考えると、
「今度はこうしていきたいな~」という思いも湧き上がってきます!
子どもたちのより良い育ちのために、
支援員もバージョンアップ!
アップデートしていきますよ〜!!

2021/01/18 その他