新着タイトル
- 2021/11/08 遊び 淡路が峠登山
- 2021/11/01 遊び 2021スポレク祭
- 2021/10/15 遊び 家族
- 2021/10/06 遊び Go!スポレク祭!
- 2021/10/04 遊び 10月スタート!
- 2021/09/30 遊び 根負け
- 2021/09/27 遊び フレッシュな気付き
- 2021/09/21 遊び 交換研修スタート!
- 2021/09/10 遊び ハンベにて
- 2021/09/07 遊び 観光名所!
カテゴリ
月別
いざアスレチックへ
金曜日から土曜日にかけ、高学年合宿→運動指導の振替プログラムでした。
今回の振替プログラムはフィールドアスレチック!
皆で冒険の旅に出ました。
合宿後でも元気です。
前回行ったのが確か去年かなと。
実に1年ぶりのアスレチック!
挟まっています(笑)
余裕の上級生。
さぁさぁ、どんどん行こうぜ!
ここは早い組です。
楽し気な雰囲気です。
国語で「わにのおじいさんのたからもの」というお話があるのですが、その中で朴の木の葉をわにのおじいさんに被せる場面があります。
その朴の木がアスレチックの途中であります。
大きな葉にびっくり!
さぁ、もう少しですよ~!
お決まりのヤッホー!!!天気よくて良かったね~。
去年ガクガクブルブル震えていた2年生は、果敢に挑戦し、全てのアスレチックを制覇しました。
あんなに泣いていたのに…。そう思えると何だか泣けます!
低学年、この1年でドラマチックな変化がありました。
とにかく挑戦し続けます。
下山からのお弁当。おっさんは疲れて消えかかっています笑
時々保護者の方から「運動指導の成果」と言われます。
とにかく色々な身体の使い方や、危機管理能力、もう何もかもを含めてメニューをくんでいるので、確かに成果が出ているところもあると思います。
ですが、運動指導の成果よりも遊びの成果かなと…。
やはりすくっとのこども達は本当によく遊んでいます。…というよりも遊ぶのが本当に上手です!
こども達は大人では考え付かないようなこと、いえ、もしかすると忘れてしまっているようなことを思い出させてくれる遊びを楽しんでいます。
「遊び」を楽しんでいるからこそ成果が上がるのだと思います。
運動指導=遊びです。
上手下手ではなく、楽しめることが一番!
アスレチック、お疲れ様!よく頑張ったね☆
今回の振替プログラムはフィールドアスレチック!
皆で冒険の旅に出ました。
合宿後でも元気です。
前回行ったのが確か去年かなと。
実に1年ぶりのアスレチック!
挟まっています(笑)
余裕の上級生。
さぁさぁ、どんどん行こうぜ!
ここは早い組です。
楽し気な雰囲気です。
国語で「わにのおじいさんのたからもの」というお話があるのですが、その中で朴の木の葉をわにのおじいさんに被せる場面があります。
その朴の木がアスレチックの途中であります。
大きな葉にびっくり!
さぁ、もう少しですよ~!
お決まりのヤッホー!!!天気よくて良かったね~。
去年ガクガクブルブル震えていた2年生は、果敢に挑戦し、全てのアスレチックを制覇しました。
あんなに泣いていたのに…。そう思えると何だか泣けます!
低学年、この1年でドラマチックな変化がありました。
とにかく挑戦し続けます。
下山からのお弁当。おっさんは疲れて消えかかっています笑
時々保護者の方から「運動指導の成果」と言われます。
とにかく色々な身体の使い方や、危機管理能力、もう何もかもを含めてメニューをくんでいるので、確かに成果が出ているところもあると思います。
ですが、運動指導の成果よりも遊びの成果かなと…。
やはりすくっとのこども達は本当によく遊んでいます。…というよりも遊ぶのが本当に上手です!
こども達は大人では考え付かないようなこと、いえ、もしかすると忘れてしまっているようなことを思い出させてくれる遊びを楽しんでいます。
「遊び」を楽しんでいるからこそ成果が上がるのだと思います。
運動指導=遊びです。
上手下手ではなく、楽しめることが一番!
アスレチック、お疲れ様!よく頑張ったね☆
2018/02/27 その他