
新着タイトル
- 2021/11/08 遊び 淡路が峠登山
- 2021/11/01 遊び 2021スポレク祭
- 2021/10/15 遊び 家族
- 2021/10/06 遊び Go!スポレク祭!
- 2021/10/04 遊び 10月スタート!
- 2021/09/30 遊び 根負け
- 2021/09/27 遊び フレッシュな気付き
- 2021/09/21 遊び 交換研修スタート!
- 2021/09/10 遊び ハンベにて
- 2021/09/07 遊び 観光名所!
カテゴリ
月別
体験だけで終わらない夏!
8月に突入しました。
まだまだ熱い夏は続いていきます。
海は曇り空でしたが、気温が高く、思い切り遊べました!

↑ビーチフラッグするよ~。

↑1年生も負けていません。

↑昨日は学年で分けて活動。こちらは読み聞かせ会です。
夏休みはそれぞれの課題にじっくり取り組める、スペシャルな期間です。
課題とは?
学習面の課題も勿論ですが、その他のことも!!
例えば…友達に嫌なことをされても、辛いことがあっても自分の口から伝えにくい1年生男子。
困った時にヘルプが出せず、夏休み前から支援員間でも課題に挙がっていました。
保護者の方にも相談し、丁寧にお家でも話をして下さいました。
頑張って課題に取り組んでいる、このような場面がありました。
仮に彼をA 君としましょう。
お母さんがお迎えに来られた時のことです。
この日、1年生は楽器や歌をふんだんに盛り込んだ読み聞かせ会に参加していました。
以下、お迎え時のやりとりです。
↓↓
開「今日の読み聞かせ、楽器が出てきたの?」
A「うん。」
開「どんな楽器が出てきたの?」
A「…。」
いつも質問をすると止まってしまいます。どのように伝えれば良いか迷っています。そしてどの答えがベストか考えています。
実はこの時、お母さんが助け舟を出そうと1歩踏み出しそうになったところを、ぐっと堪えて下さったのを見ました。
辛抱強く、そして信じて待ってくれたのです。
A「バーンって太鼓が出てきた。」
じっくり考えて出してくれたこの一言。
何でも無いようなやり取りに聞こえますよね?
でも彼にとっては、自分からヘルプを出したり、嫌なことは嫌と、辛いことを辛いと言えるようになる1歩だったのではないかなと思います。
そしてこのやり取りの際、お母さんが「自分でちゃんと言えて偉かったね!」と褒めていたことが更に効果を高めました。
ハードルを一つクリアした所をちゃんと気付いて下さって本当にありがとうございます!!
人によってハードルや課題はそれぞれです。
出来るだけ達成感を味わい、喜びを感じられるように。
その喜びをこどもを真ん中にして共有できるように。
体験だけで終わらない夏に!
まだまだ濃密な夏休みにしていきます!!!
まだまだ熱い夏は続いていきます。
海は曇り空でしたが、気温が高く、思い切り遊べました!


↑ビーチフラッグするよ~。

↑1年生も負けていません。

↑昨日は学年で分けて活動。こちらは読み聞かせ会です。
夏休みはそれぞれの課題にじっくり取り組める、スペシャルな期間です。
課題とは?
学習面の課題も勿論ですが、その他のことも!!
例えば…友達に嫌なことをされても、辛いことがあっても自分の口から伝えにくい1年生男子。
困った時にヘルプが出せず、夏休み前から支援員間でも課題に挙がっていました。
保護者の方にも相談し、丁寧にお家でも話をして下さいました。
頑張って課題に取り組んでいる、このような場面がありました。
仮に彼をA 君としましょう。
お母さんがお迎えに来られた時のことです。
この日、1年生は楽器や歌をふんだんに盛り込んだ読み聞かせ会に参加していました。
以下、お迎え時のやりとりです。
↓↓
開「今日の読み聞かせ、楽器が出てきたの?」
A「うん。」
開「どんな楽器が出てきたの?」
A「…。」
いつも質問をすると止まってしまいます。どのように伝えれば良いか迷っています。そしてどの答えがベストか考えています。
実はこの時、お母さんが助け舟を出そうと1歩踏み出しそうになったところを、ぐっと堪えて下さったのを見ました。
辛抱強く、そして信じて待ってくれたのです。
A「バーンって太鼓が出てきた。」
じっくり考えて出してくれたこの一言。
何でも無いようなやり取りに聞こえますよね?
でも彼にとっては、自分からヘルプを出したり、嫌なことは嫌と、辛いことを辛いと言えるようになる1歩だったのではないかなと思います。
そしてこのやり取りの際、お母さんが「自分でちゃんと言えて偉かったね!」と褒めていたことが更に効果を高めました。
ハードルを一つクリアした所をちゃんと気付いて下さって本当にありがとうございます!!
人によってハードルや課題はそれぞれです。
出来るだけ達成感を味わい、喜びを感じられるように。
その喜びをこどもを真ん中にして共有できるように。
体験だけで終わらない夏に!
まだまだ濃密な夏休みにしていきます!!!
2018/08/02 その他