
新着タイトル
- 2021/11/08 遊び 淡路が峠登山
- 2021/11/01 遊び 2021スポレク祭
- 2021/10/15 遊び 家族
- 2021/10/06 遊び Go!スポレク祭!
- 2021/10/04 遊び 10月スタート!
- 2021/09/30 遊び 根負け
- 2021/09/27 遊び フレッシュな気付き
- 2021/09/21 遊び 交換研修スタート!
- 2021/09/10 遊び ハンベにて
- 2021/09/07 遊び 観光名所!
カテゴリ
月別
N子の卒所
本日で3月の春休み保育も終了です。
今日は皆で大掃除や新1年生を迎える準備!
靴箱を新たに作ったり、チームで協力して持ち場を整理整頓したり。
「1年生が使いやすいように。」と、色々考えてくれて整えてくれた場所。
4月からどんな日々が待ってくれているか楽しみです。
そして昨日にさかのぼって、毎年恒例のいちご狩り。
今回はプティパさんと合同での活動でした。
雨予報だった昨日は、予想に反して晴れ!
大事なところで晴れさせてくれるからすごいなぁ。
いちごをもしゃもしゃと。

もしゃもしゃ。

もしゃもしゃ。


いちごも本当に美味しいのですが、何よりここは田んぼで遊ばせてくれるのです。

裸族が相撲を…。

事務仕事に追われる日々でしたが、この日は久しぶりにこども達と一緒に走り回りました。
あー、やっぱり外って最高だー!
ずっと長期休暇のみの利用をしてくれているN子も、小学校卒業のため昨日が最終日。
N子、最後に皆に挨拶。
「長期休暇のみの利用だったけど、楽しい思い出たーくさんできました!ありがとう!!」

もう、ずっと前からすくっとの長期休暇利用をしてくれていました。
現在は長期のみの受け入れはストップしている状態ですが、この長期のみの利用については随分悩んでいました。
疎外感を感じないように、体験だけで終わらないように、育ちに責任が持てるようにetc…。
一度は長期の受け入れを完全に辞めてしまおうかと思っていました。
…が、毎回帰省するように長期休暇を楽しみにしてくれているすくっこ達を見ていると、まだまだ自分にできることがあるのではないかと思っています。
今回卒所したN子、夏に海に行けば一人で海に浮かんでいることが多く、「あまり友達と関わらないタイプ」かと思っていました。
保護者に聞いても「それで楽しいらしいです。」とのこと。
でもせっかく来てくれているからなぁ。と思いつつも無理強いはしませんでした。
そんなある日、N子がいつものように一人で過ごした時のことでした。
「N子はさ、すくっと来よって楽しいん?」
「うん、楽しいよ~。」
いつものようにゆるーい雰囲気。
「でも友達ともっと遊びたいとかはないん?」
「そりゃあ遊びたいよ。」
少し寂しそうな表情。
しまった。もっと早い段階でN子とこのやり取りをすべきだった。
いや、今だからこそN子のこの言葉が聴けたのかもしれません。
きっとすくっとに来始めた頃は雰囲気が楽しかったのでしょう。でも今は友達との関わりを大事にしたいと思ってくれている。
長期休暇のみの利用を通してN子のニーズ、そして友達との関わり方が変化していたのです。
「分かった。そうだよね。じゃあ任せて。」
N子とこのやり取りをしてからは、自分から進んで遊びに入るタイプではなかったので、どんどん繋いでいきました。
これも以前のN子なら気が乗らず、断っていたこと。
でもN子はやったことがない遊びでもどんどん一緒に挑戦していきました。
沢山笑って沢山挑戦してヘトヘトになって(笑)
それでも友達との関わりを大事にして、最後まで穏やかに過ごしてくれました。
長期休暇でこんなに成長を見守ることができるんだ…。
N子のお陰でそう強く感じることができました。
ぐんぐん仲間を作っていったN子、立派なすくっとの卒所生です。
すくっとの5年目がN子の卒所と共に終わろうとしています。
改めて色々なことを考えさせられるこの年度末。
慣れないサッカーにも果敢に、そして楽し気に参加していたN子の姿を思い出し、クスッと笑いながら明日に備えます。

天気も良く、太陽のように明るいN子の最高の門出の1日となりました!
N子、ありがとう!また遊びに来てね~ヽ(^o^)丿
今日は皆で大掃除や新1年生を迎える準備!
靴箱を新たに作ったり、チームで協力して持ち場を整理整頓したり。
「1年生が使いやすいように。」と、色々考えてくれて整えてくれた場所。
4月からどんな日々が待ってくれているか楽しみです。
そして昨日にさかのぼって、毎年恒例のいちご狩り。
今回はプティパさんと合同での活動でした。
雨予報だった昨日は、予想に反して晴れ!
大事なところで晴れさせてくれるからすごいなぁ。
いちごをもしゃもしゃと。

もしゃもしゃ。

もしゃもしゃ。


いちごも本当に美味しいのですが、何よりここは田んぼで遊ばせてくれるのです。

裸族が相撲を…。

事務仕事に追われる日々でしたが、この日は久しぶりにこども達と一緒に走り回りました。
あー、やっぱり外って最高だー!
ずっと長期休暇のみの利用をしてくれているN子も、小学校卒業のため昨日が最終日。
N子、最後に皆に挨拶。
「長期休暇のみの利用だったけど、楽しい思い出たーくさんできました!ありがとう!!」

もう、ずっと前からすくっとの長期休暇利用をしてくれていました。
現在は長期のみの受け入れはストップしている状態ですが、この長期のみの利用については随分悩んでいました。
疎外感を感じないように、体験だけで終わらないように、育ちに責任が持てるようにetc…。
一度は長期の受け入れを完全に辞めてしまおうかと思っていました。
…が、毎回帰省するように長期休暇を楽しみにしてくれているすくっこ達を見ていると、まだまだ自分にできることがあるのではないかと思っています。
今回卒所したN子、夏に海に行けば一人で海に浮かんでいることが多く、「あまり友達と関わらないタイプ」かと思っていました。
保護者に聞いても「それで楽しいらしいです。」とのこと。
でもせっかく来てくれているからなぁ。と思いつつも無理強いはしませんでした。
そんなある日、N子がいつものように一人で過ごした時のことでした。
「N子はさ、すくっと来よって楽しいん?」
「うん、楽しいよ~。」
いつものようにゆるーい雰囲気。
「でも友達ともっと遊びたいとかはないん?」
「そりゃあ遊びたいよ。」
少し寂しそうな表情。
しまった。もっと早い段階でN子とこのやり取りをすべきだった。
いや、今だからこそN子のこの言葉が聴けたのかもしれません。
きっとすくっとに来始めた頃は雰囲気が楽しかったのでしょう。でも今は友達との関わりを大事にしたいと思ってくれている。
長期休暇のみの利用を通してN子のニーズ、そして友達との関わり方が変化していたのです。
「分かった。そうだよね。じゃあ任せて。」
N子とこのやり取りをしてからは、自分から進んで遊びに入るタイプではなかったので、どんどん繋いでいきました。
これも以前のN子なら気が乗らず、断っていたこと。
でもN子はやったことがない遊びでもどんどん一緒に挑戦していきました。
沢山笑って沢山挑戦してヘトヘトになって(笑)
それでも友達との関わりを大事にして、最後まで穏やかに過ごしてくれました。
長期休暇でこんなに成長を見守ることができるんだ…。
N子のお陰でそう強く感じることができました。
ぐんぐん仲間を作っていったN子、立派なすくっとの卒所生です。
すくっとの5年目がN子の卒所と共に終わろうとしています。
改めて色々なことを考えさせられるこの年度末。
慣れないサッカーにも果敢に、そして楽し気に参加していたN子の姿を思い出し、クスッと笑いながら明日に備えます。

天気も良く、太陽のように明るいN子の最高の門出の1日となりました!
N子、ありがとう!また遊びに来てね~ヽ(^o^)丿
2019/03/30 その他