
新着タイトル
- 2021/11/08 遊び 淡路が峠登山
- 2021/11/01 遊び 2021スポレク祭
- 2021/10/15 遊び 家族
- 2021/10/06 遊び Go!スポレク祭!
- 2021/10/04 遊び 10月スタート!
- 2021/09/30 遊び 根負け
- 2021/09/27 遊び フレッシュな気付き
- 2021/09/21 遊び 交換研修スタート!
- 2021/09/10 遊び ハンベにて
- 2021/09/07 遊び 観光名所!
カテゴリ
月別
放課後児童育成支援師
今日は支援員さん向けのブログです。
東洋経済オンラインより↓↓
自分が学童の仕事に携わり始めた頃、「児童クラブの支援員」の資格はありませんでした。
教員免許や保育士免許を持っていれば少しは役に立つんじゃない?ぐらいの感覚でした。
自分は教員免許を持っているのですが、はっきり言って、放課後の世界では教員免許はほとんど役に立ちませんでした(笑)
思っていた以上にやることが満載、そして専門性が問われる立派な専門職でした。
こども達と日々関わっていく中で、「このままではいけない」と思うことが多くなりました。
自分の無力さを痛感したものです。
岡山県の日本放課後児童指導員協会へ問い合わせ、当時は「学童保育指導員」と言われる協会独自の資格を取得するため、週末に高知県まで通って学びました。
沢山の志高い人と出合い、多くの学びを得ました。
あの時、一歩踏み出していなければ、今のすくっとは無かったと思います。
随分前置きが長くなりましたが、学びの機会が松山に☆
http://www.ja-acc.jp/2018-11-12/?fbclid=IwAR1w8OZCk0a3Fun-fGxZShwOPR8i-DojBNTBLSirs9V81w_cnX4sORllufA
質の高い学びを得られるチャンスです☆
国の基準・指針に基づいた内容を学んだ後に取れる資格が「放課後児童支援員」資格です。
より実践的な内容を学んで取れるのが「放課後児童育成支援師」資格です。
愛媛県の学童保育会の質の向上を目指して共に学んで下さるお仲間を大募集しています。
放課後児童育成支援師の詳しい内容については協会までお問い合わせ下さい。
http://www.ja-acc.jp/(特定非営利活動法人 日本放課後児童指導員協会)
東洋経済オンラインより↓↓
自分が学童の仕事に携わり始めた頃、「児童クラブの支援員」の資格はありませんでした。
教員免許や保育士免許を持っていれば少しは役に立つんじゃない?ぐらいの感覚でした。
自分は教員免許を持っているのですが、はっきり言って、放課後の世界では教員免許はほとんど役に立ちませんでした(笑)
思っていた以上にやることが満載、そして専門性が問われる立派な専門職でした。
こども達と日々関わっていく中で、「このままではいけない」と思うことが多くなりました。
自分の無力さを痛感したものです。
岡山県の日本放課後児童指導員協会へ問い合わせ、当時は「学童保育指導員」と言われる協会独自の資格を取得するため、週末に高知県まで通って学びました。
沢山の志高い人と出合い、多くの学びを得ました。
あの時、一歩踏み出していなければ、今のすくっとは無かったと思います。
随分前置きが長くなりましたが、学びの機会が松山に☆
http://www.ja-acc.jp/2018-11-12/?fbclid=IwAR1w8OZCk0a3Fun-fGxZShwOPR8i-DojBNTBLSirs9V81w_cnX4sORllufA
質の高い学びを得られるチャンスです☆
国の基準・指針に基づいた内容を学んだ後に取れる資格が「放課後児童支援員」資格です。
より実践的な内容を学んで取れるのが「放課後児童育成支援師」資格です。
愛媛県の学童保育会の質の向上を目指して共に学んで下さるお仲間を大募集しています。
放課後児童育成支援師の詳しい内容については協会までお問い合わせ下さい。
http://www.ja-acc.jp/(特定非営利活動法人 日本放課後児童指導員協会)
2018/12/18 その他