新着タイトル
- 2021/11/08 遊び 淡路が峠登山
- 2021/11/01 遊び 2021スポレク祭
- 2021/10/15 遊び 家族
- 2021/10/06 遊び Go!スポレク祭!
- 2021/10/04 遊び 10月スタート!
- 2021/09/30 遊び 根負け
- 2021/09/27 遊び フレッシュな気付き
- 2021/09/21 遊び 交換研修スタート!
- 2021/09/10 遊び ハンベにて
- 2021/09/07 遊び 観光名所!
カテゴリ
月別
スターは君だ☆
昨日は極寒でした!
でもそんな中、こども達は寒さに負けずに修行!
昨日の修行では、導入時におしくらまんじゅうをしてみました。
まずは学年別に。
1年生チーム。
2年生チーム。
3年生以上チーム…は撮り忘れ(*_*)申し訳ございません。
でも、やはりパワーが違いますね。盛り上がっていました!
では皆でやってみよう。
このおしくらまんじゅうを見ているだけでも、様々なドラマが生まれます。
・仲間と協力して頑張るA
・大きな掛け声をかけて盛り上げるB
・小さな身体で渾身の力を振り絞るC
・最低限のルールが守れず叱られているD
・転んで泣いているE
・EをなぐさめるF
・Eの涙を拭こうとティッシュを差し出すG
・靴が脱げてどろどろになっても頑張るH
・最後は何故か場所が変わっているI
等々…。
この中で生まれる数々のドラマ。勿論それぞれが主役です。
そう言えば以前帰りの車の中でこんな場面がありました。YとTを乗せて帰っていた時のことです。
↓
Y「学校での主役は校長先生やん。すくっとは開君ときのこちゃんで、家はお父さんとお母さんが主役よね。」
開「ん?学校もすくっとも家もこどもが主役よ?」
Y「え?そうなん!?」
T「ほーよ。こどもが主役に決まっとるやん。」←ドヤ顔
開「こどもが主役やけど、皆の人生はそれぞれが主役よ。YはYの人生の、TはTの人生の主役。」
…と、なかなか青春ちっくな話をしながら帰っていました。
開「やけん開君らは登場人物なんよ。校長先生も。」
Y「そうなんやー。俺が主役かー。」
開「ほら、あのおじさん通行人A。あのおばあちゃんは通行人Bやな。」
Y「あ、じゃああの人は通行人C!D!」
開「あの通行人Aのおじさんにとっては自分達が通行人A。おじさんが主役やけん。」
T「あの電柱も?」
開「あの電柱もやね。電柱が主役で自分達が通行人。T達にとっては電柱A。」
その帰り道、ひたすら人や物に名前をつけて帰るYとT。
いつもと同じ帰り道が全く違った景色に見えました。
おしくらまんじゅうの話からかなり脱線していますが、そうそう、主役の話(笑)
やっぱり皆が主役なのです。
何だかおしくらまんじゅうのことを書いていたら、YとTと名前をつけた場面がぶわーっと思い出されました。
たった一度の人生。
こども達がすくっとで過ごす時間はそのほんのわずかかもしれません。
それでもこれから皆がそれぞれの花を咲かせられるように、すくすく伸びていくように。
主役(こども)を輝かせる名脇役を目指します!
↑
きっと名脇役。大人を押し出したらこどもの勝ち。というゲームにて横綱力を惜しみなく発揮してくれた支援員A(笑)
でもそんな中、こども達は寒さに負けずに修行!
昨日の修行では、導入時におしくらまんじゅうをしてみました。
まずは学年別に。
1年生チーム。
2年生チーム。
3年生以上チーム…は撮り忘れ(*_*)申し訳ございません。
でも、やはりパワーが違いますね。盛り上がっていました!
では皆でやってみよう。
このおしくらまんじゅうを見ているだけでも、様々なドラマが生まれます。
・仲間と協力して頑張るA
・大きな掛け声をかけて盛り上げるB
・小さな身体で渾身の力を振り絞るC
・最低限のルールが守れず叱られているD
・転んで泣いているE
・EをなぐさめるF
・Eの涙を拭こうとティッシュを差し出すG
・靴が脱げてどろどろになっても頑張るH
・最後は何故か場所が変わっているI
等々…。
この中で生まれる数々のドラマ。勿論それぞれが主役です。
そう言えば以前帰りの車の中でこんな場面がありました。YとTを乗せて帰っていた時のことです。
↓
Y「学校での主役は校長先生やん。すくっとは開君ときのこちゃんで、家はお父さんとお母さんが主役よね。」
開「ん?学校もすくっとも家もこどもが主役よ?」
Y「え?そうなん!?」
T「ほーよ。こどもが主役に決まっとるやん。」←ドヤ顔
開「こどもが主役やけど、皆の人生はそれぞれが主役よ。YはYの人生の、TはTの人生の主役。」
…と、なかなか青春ちっくな話をしながら帰っていました。
開「やけん開君らは登場人物なんよ。校長先生も。」
Y「そうなんやー。俺が主役かー。」
開「ほら、あのおじさん通行人A。あのおばあちゃんは通行人Bやな。」
Y「あ、じゃああの人は通行人C!D!」
開「あの通行人Aのおじさんにとっては自分達が通行人A。おじさんが主役やけん。」
T「あの電柱も?」
開「あの電柱もやね。電柱が主役で自分達が通行人。T達にとっては電柱A。」
その帰り道、ひたすら人や物に名前をつけて帰るYとT。
いつもと同じ帰り道が全く違った景色に見えました。
おしくらまんじゅうの話からかなり脱線していますが、そうそう、主役の話(笑)
やっぱり皆が主役なのです。
何だかおしくらまんじゅうのことを書いていたら、YとTと名前をつけた場面がぶわーっと思い出されました。
たった一度の人生。
こども達がすくっとで過ごす時間はそのほんのわずかかもしれません。
それでもこれから皆がそれぞれの花を咲かせられるように、すくすく伸びていくように。
主役(こども)を輝かせる名脇役を目指します!
↑
きっと名脇役。大人を押し出したらこどもの勝ち。というゲームにて横綱力を惜しみなく発揮してくれた支援員A(笑)
2017/12/12 その他